知人の紹介でこの職場を知り、面接で不安に思っている事などをたくさん聞き、この会社に入社いたしました。前職ではグループホームに勤めており、浴槽が一般家庭と一緒でお湯も汚れていました。こちらの会社では、浴槽は個別でお湯を入れ替えるシステムになっていてビックリしたことを覚えています。皆様「毎回入れ替えてくれると?」と利用者様も喜ばれております。そして私事ですが、母子家庭で子供を育てており、家庭の事情で勤務変更相談をした際は、すぐに対応いただけました。私が働きやすくなる様にと色々考えてくださり感謝でいっぱいです。私が子供に「職場に行ってくる」と言うと「自分も行く」と職場についてきたがるそんな会社です。
インスタをご覧いただければわかる様にイベントにとても力を入れています。利用者様や職員の笑顔が絶えない環境で、イベントの計画・実施にあたり大変な事もありますが、反省会含め、職員みんなでどうしたら楽しんでくれるかを話し合っている施設は珍しいと思います。「生きるに楽しさ」の理念を全員で創り上げている感じです。
前職では訪問介護に勤めており、日々の業務に追われる毎日でした。
見学に来た際、職員の元気な挨拶をはじめ、施設内の雰囲気がとても良いと感じたことを鮮明に覚えています。何より、利用者様の笑顔が多かったことから利用者様にとっても素敵な施設と感じたことから転職を決めました。
最初は不安と緊張もありましたが、業務内容がマニュアル化してあることや、先輩指導者がついてくださることからスムーズに業務を覚えることが出来ました。
現在では、日々の業務に加え、イベント企画などの業務も任せていただけるようになりました。「担当だから…」と人任せにせず、全員で一緒に創り上げるイベントは、大変ですが、やりがいを感じます。特に、利用者様の「準備大変やったろう?ありがとう。楽しかったです。」などのお声や心からの笑顔をみると、とても嬉しくてたまりません。
今までは、仕事に行きたくないと思うことが多かったのですが、今は職員や利用者様とコミュニケーションをとることが楽しみになっています。
今まで工場勤務をしており、やりがいがあまりない環境だったことから転職を考えていた時に現在の会社の求人を見つけて興味を持ちました。介護業界が初めてではありますが、見学に来た際に「生きるに楽しさを」を本当に追及している感じがして入社を決意した流れです。
当然ながら入社後は初めて事が多く戸惑いが正直ありました。周りの方にご迷惑をおかけすることもあったかと思うのですが、現在では自発的に業務をすることができるようになってきました。大変な仕事ではありますが、工場勤務ではなかったやりがい「自分の仕事が目の前にいる人たちの為になっている。(人の役に立っている感覚)」を感じるようになっています。まだまだ教わる事も多くありますが、利用者様や職員のみなさんとコミュニケーションをとって楽しく過ごしていきたいと思います。
・困ったことがあれば一人で抱え込まず、施設長、職員へ相談できる職場
・問題提起、みんなで一緒に考え解決していける
・とても明るく、にぎやかな職場で職員全体が笑顔
・介護施設では諦めてやってこなかった事が実現できている(イベント)
・職員が笑顔で楽しいと利用者様も笑顔で楽しい。
・「やってみよう」と思わせてくれる上司からのサポートもあり「本当にこのイベントやっていいの?」をたくさん実現でき、形にするまでには大変な事も多々あるけど、そんな時は職員でアイディアを出し合える。イベント中/後の利用者様の笑顔・共に職員が一緒に楽しめるイベントで終わった後の達成感がすごい。
そんな職場だと実感しています。「生きるに楽しさを」をモットーに職員も利用者様もますます笑顔の絶えない職場作りを目指し盛り上げていきたいと思ってます。
前職では病院勤務で時間に追わることが多く、患者様との時間を作ることができずもどかしさを感じていました。施設見学を通して、施設では一人一人の利用者様とゆっくり関わる事ができると感じて入社を決めました。
毎月職員同士で話し合ってイベントをしていて、利用者様はもちろん職員も毎月楽しんでいます。職員同士仲が良くて、困ったことがあれば声をかけてくれる相談がしやすい環境です。
現在私が大事にしているのは情報共有です。全てのご利用者様の健康状態を把握しなければならないので、カルテや情報シート、申し送りのやり方など日々改善しながら最善策をみんなで考えながらやっています。また、かかりつけ医と連携を取りながら、状況変化の早期発見・早期対応も心がけていまして、ご利用者様を尊重した健康管理ができるように頑張っています。これからも健康管理だけではなく、心に寄り添う看護・介護を心がけご利用者様の笑顔が見られる毎日にしていきたいと思います。
友人スタッフの紹介で入社しました。
「働きがいがあるよ」「いい人ばかりだよ」と面接時も和気あいあいで楽しそうな雰囲気で名称通り「あっとホーム」だなぁと思いました。入社当初は覚えることが大変でしたが、スタッフの方や入居者様からいろいろ教えていただき、気が付けば業務を覚えることができました。
入社して驚いたことは、行事が多いことです。入居者様がウキウキワクワクされ笑顔で楽しまれていること、自宅にいたらできないこと、スタッフの方が色々工夫されていることにびっくりしました。私も一緒に楽しめるのはありがたいです。前職も有料老人ホームでしたが、行事ごとがなく、笑顔も少なかったと思います。「あっとホーム」のみなさんはすっごく幸せな生活をされているとあらためて思います。私も入社して本当に良かったです。
私が大事にしている言葉は「出会いに感謝」「家族のように」です。これからも一緒に楽しんで入居者様や職員との時間を過ごしたいと思います。
前職では病院の急性期で勤務していました。その時は、急変や対応に追われ、患者様に時間をかけて寄り添うことが難しい環境でした。現在は、一人ひとりにゆっくり寄り添うことができています。何より、スタッフ全員で利用者様が安全に豊かな生活をできるように、日々話し合いながら楽しく過ごせています。施設では、イベントも積極的に行っており、利用者様に楽しんでいただけるように、スタッフ全員で話し合って取り組んでいます。また、私は看護師として、利用者様のちょっとした変化を早期に発見し、スタッフや近隣の医療施設と連携して対応することを大事にしています。スタッフ一人ひとりが利用者様のために心の底から話し合い、笑顔で健康に暮らせるお手伝いができていることにやりがいを感じています。