求人募集
(正社員・アルバイト・パート)


私たちの羅針盤に共感いただける方
一緒に楽しく働きましょう!

年中預けれる託児所完備!
働きながら3歳までのお子様を預けることができます。利用料金は月1万円!

1DKの社宅完備!
家賃は月2万円!水道代無料!

独身・世帯持ちに関わらず、社宅の利用が可能です。
母子もしくは父子家庭の方であれば無料で入居も可能(要相談)です。
※電気代・ガス代は自己負担。

スタッフの頑張りは給与に反映
現在活躍中のメンバーは全員が昇給!
年齢や経験年数、パートなどの雇用形態に関係なく、能力とやる気があれば役職に就いてもらい
幅広い業務をお任せしていきます。

介護士
■仕事内容
利用者様の食事、入浴、排泄、更衣、移動、服薬介助。
利用者様の状況に応じて、身体介護、生活援助を提供するお仕事です。

■給与 
月給160,000円~

■賞与 
年二回

■免許・資格
不問

■経験
不問。未経験OK
★経験ない方でも介護師のサポートを受けながら知識を深めることが出来ます。

■勤務時間
シフト制(土日祝出勤あり)
①9:00〜18:00
②7:15〜16:15
③8:00〜17:00
④17:00〜9:00(夜勤)
※週休2日制

■パート・アルバイト
時給956円~
看護師
■仕事内容
➀利用者様の体調管理、主治医との連携、内服薬作成・投与、介護業務。➁緊急時の応急処置、救急搬送補助 等。医療者側の立場から、介護士と協力しながら、身体介護や健康管理など利用者様をサポートするお仕事です。

■給与 
月給190,000円~

■賞与 
年二回

■免許・資格
【必須】看護師免許、准看護師免許

■経験
不問。未経験OK
★経験ない方でも看護師のサポートを受けながら知識を深めることが出来ます。

■勤務時間
シフト制(土日祝出勤あり)
①8:00〜17:00
②9:00〜18:00
③7:15〜16:15
④17:00〜9:00(夜勤)
※週休2日制

■パート・アルバイト
時給1,100円~
作業療法士
理学療法士
■仕事内容
利用者様の基本的な動作の維持・回復を基としたリハビリや利用者様の日々の生活に必要な応用的動作・社会的能力の回復を基としたリハビリをするお仕事です。

■給与 
月給180,000円~

■賞与 
年二回

■免許・資格
【必須】作業療法士または理学療法士

■経験
不問。未経験OK

■勤務時間
シフト制
①9:00〜18:00
②8:00〜17:00
※週休2日制

■パート・アルバイト
時給1,100円~
事務スタッフ
■仕事内容
データ入力、電話応対、書類整理など一般的な事務業務のお仕事です。

■給与 
月給160,000円~

■賞与 
年二回

■免許・資格
不問

■経験
不問。未経験OK

■勤務時間
シフト制
①9:00〜18:00
②8:30〜17:30
※週休2日制

■パート・アルバイト
時給956円~
保育士
■仕事内容
子供たちの生活全般のお世話、基本的な生活習慣を身に着けさせること、心身の発達を促すことをベースとした仕事。

■給与 
月給170,000円~

■賞与 
年二回

■免許・資格
保育士または子育て支援員

■経験
不問

■勤務時間
シフト制  
①8:00~17:00 
②9:00~18:00

■パート・アルバイト
時給956円~
介護支援専門員
■仕事内容
ケアプランの作成やサービス事業者との調整を行う。介護保険に関する

■給与 
月給190,000円~

■賞与 
年二回

■免許・資格
介護支援専門員

■経験
不問

■勤務時間
①9:00~18:00 
②8:00~17:00

■パート・アルバイト
時給1,100円~
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

共通内容


■年間休日
104日

■雇用形態
正社員

■諸手当
昇給あり、通勤手当あり(〜12,000円/月 ※遠距離のみ支給)、資格手当あり(10,000円/月)、役職手当あり(3,000円〜/月)、その他手当あり(時間外手当)

■加入保険等
雇用保険、社会保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険

■時間外勤務
月平均:1~2時間

■特記事項
・受動喫煙防止対策:あり(禁煙)
・雇用期間の定め:なし
・試用期間の有無:3ヶ月
・試用期間中の待遇:同条件
・定年制:なし
・再雇用制度:なし
※パート・アルバイトで働きたい方は別途ご相談下さい。

アルバイト・パート限定職種


■調理師:時給956円~
■その他雑務:時給956円~
※コップ洗い、洗濯干し、洗濯たたみ、清掃等、ご家庭で家事の経験があれば老若男女問わずできる業務をお任せいたします。


インタビュー


実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 看護師Mさん(女性)
    仕事中に我が子を見かける環境で、、、

    託児所完備だったので、子どもを預けながらお仕事できるところが転職の決め手でした。勤務地から託児所が近いので、仕事中でも散歩中の子どもたちを見かけることがあり、元気な様子に安心して働くことができています。限られた設備や備品で、利用者様のケガの処置や異常を見つけていく必要があるので、自分も慎重な判断や対応が求められますし、万一に備えて、近隣の医療施設や利用者様の主治医との緊密な連携も大切だと感じています。こんなことをしてみたい、という利用者様の声を集めて、夏祭り、ゲートボール、バーベキューなど、定期的にイベントを開催しています。全スタッフで協力しながら、企画から実施まで進めていき、イベント当日、利用者様のはじける笑顔を見ながら、楽しい時間を一体となって共有できることは、すごい達成感を感じますよ。
  • 看護師Tさん(男性)
    20代で病院から転職。現在は、、、

    転職する前は病院でのお仕事だったので、患者様の急変や何かしらの対応で時間に追われるあまり、しっかりと寄り添うことが難しく、もどかしさを感じていました。今は、時間に追われることなく、利用者様一人ひとりと触れ合い、コミュニケーションを大切にしながら寄り添うことができるようになり、やりがいや充実感を感じています。
    現在、全施設の責任者である方が先頭に立って、スタッフ全員の成長を見守りながら、職場環境の改革を進めてくれています。おかげでメンバー間に連帯感が生まれてきて、全体がまとまるようになってきたんです。利用者様も優しく楽しい方ばかり。わからないことがあればなんでもすぐに相談できる居心地の良い職場ですよ。
  • 作業療法士Tさん(男性)
    問題が起きたときは、、、

    ご利用者様の暮らしをサポートするため機能訓練を行っています。食事時や排泄時、レクレーション等、共に過ごす時間が多く利用者様の生活をより肌で感じるようになりました。私が特に大事にしている「リハビリの時間だけではなく、一人一人の生活をみる」という事が以前の仕事では出来なかった事が今では存分に発揮できていることに魅力を感じます。困ったことや問題が起きた時はみんなで協力し合い、スピード感を持って対応しています。いつまでも生き生きとした生活を送って頂けるよう支援しています。またそれを実現できる会社です。
  • 保育士Yさん(女性)
    子供の人数が少ないからこそ、、、

    転職する前は定員90名の保育園だったので、子どもたち一人ひとりをしっかりと触れ合ったり子どもの欲求をその場で満たすことが難しいことが多々ありました。今は子どもの人数も少なく保育者の数も充実しいているので子どもと一対一の時間をたくさん作れたり、子どもの『やりたい』を実現できることにやりがいを感じています。また、保育者同士でどうやったら子どもたちが喜んでくれるのかを常に話し合い、園外保育や夏祭り、運動会のイベントを行っています。イベント終了後の子どもたちの笑顔を見た時には達成感を感じます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 介護士Aさん(女性)
    グループホームからの転職。前職とのギャップは、、、

    知人の紹介でこの職場を知り、面接で不安に思っている事などをたくさん聞き、この会社に入社いたしました。前職ではグループホームに勤めており、浴槽が一般家庭と一緒でお湯も汚れていました。こちらの会社では、浴槽は個別でお湯を入れ替えるシステムになっていてビックリしたことを覚えています。皆様「毎回入れ替えてくれると?」と利用者様も喜ばれております。そして私事ですが、母子家庭で子供を育てており、家庭の事情で勤務変更相談をした際は、すぐに対応いただけました。私が働きやすくなる様にと色々考えてくださり感謝でいっぱいです。私が子供に「職場に行ってくる」と言うと「自分も行く」と職場についてきたがるそんな会社です。

    インスタをご覧いただければわかる様にイベントにとても力を入れています。利用者様や職員の笑顔が絶えない環境で、イベントの計画・実施にあたり大変な事もありますが、反省会含め、職員みんなでどうしたら楽しんでくれるかを話し合っている施設は珍しいと思います。「生きるに楽しさ」の理念を全員で創り上げている感じです。

  • 介護士Kさん(女性) 
    訪問介護からの転職。楽しみは、、、

    前職では訪問介護に勤めており、日々の業務に追われる毎日でした。

    見学に来た際、職員の元気な挨拶をはじめ、施設内の雰囲気がとても良いと感じたことを鮮明に覚えています。何より、利用者様の笑顔が多かったことから利用者様にとっても素敵な施設と感じたことから転職を決めました。

    最初は不安と緊張もありましたが、業務内容がマニュアル化してあることや、先輩指導者がついてくださることからスムーズに業務を覚えることが出来ました。

    現在では、日々の業務に加え、イベント企画などの業務も任せていただけるようになりました。「担当だから…」と人任せにせず、全員で一緒に創り上げるイベントは、大変ですが、やりがいを感じます。特に、利用者様の「準備大変やったろう?ありがとう。楽しかったです。」などのお声や心からの笑顔をみると、とても嬉しくてたまりません。

    今までは、仕事に行きたくないと思うことが多かったのですが、今は職員や利用者様とコミュニケーションをとることが楽しみになっています。

  • 介護士Sさん(女性)
    未経験からの転職。最初は戸惑ってしまうことも、、、

    今まで工場勤務をしており、やりがいがあまりない環境だったことから転職を考えていた時に現在の会社の求人を見つけて興味を持ちました。介護業界が初めてではありますが、見学に来た際に「生きるに楽しさを」を本当に追及している感じがして入社を決意した流れです。

    当然ながら入社後は初めて事が多く戸惑いが正直ありました。周りの方にご迷惑をおかけすることもあったかと思うのですが、現在では自発的に業務をすることができるようになってきました。大変な仕事ではありますが、工場勤務ではなかったやりがい「自分の仕事が目の前にいる人たちの為になっている。(人の役に立っている感覚)」を感じるようになっています。まだまだ教わる事も多くありますが、利用者様や職員のみなさんとコミュニケーションをとって楽しく過ごしていきたいと思います。

  • 介護士Iさん(女性)
    施設の魅力をまとめてみました!

    ・困ったことがあれば一人で抱え込まず、施設長、職員へ相談できる職場

    ・問題提起、みんなで一緒に考え解決していける

    ・とても明るく、にぎやかな職場で職員全体が笑顔

    ・介護施設では諦めてやってこなかった事が実現できている(イベント)

    ・職員が笑顔で楽しいと利用者様も笑顔で楽しい。

    ・「やってみよう」と思わせてくれる上司からのサポートもあり「本当にこのイベントやっていいの?」をたくさん実現でき、形にするまでには大変な事も多々あるけど、そんな時は職員でアイディアを出し合える。イベント中/後の利用者様の笑顔・共に職員が一緒に楽しめるイベントで終わった後の達成感がすごい。

    そんな職場だと実感しています。「生きるに楽しさを」をモットーに職員も利用者様もますます笑顔の絶えない職場作りを目指し盛り上げていきたいと思ってます。

  • 看護師Yさん(女性)
    病院勤務の時は、、、

    前職では病院勤務で時間に追わることが多く、患者様との時間を作ることができずもどかしさを感じていました。施設見学を通して、施設では一人一人の利用者様とゆっくり関わる事ができると感じて入社を決めました。

    毎月職員同士で話し合ってイベントをしていて、利用者様はもちろん職員も毎月楽しんでいます。職員同士仲が良くて、困ったことがあれば声をかけてくれる相談がしやすい環境です。

    現在私が大事にしているのは情報共有です。全てのご利用者様の健康状態を把握しなければならないので、カルテや情報シート、申し送りのやり方など日々改善しながら最善策をみんなで考えながらやっています。また、かかりつけ医と連携を取りながら、状況変化の早期発見・早期対応も心がけていまして、ご利用者様を尊重した健康管理ができるように頑張っています。これからも健康管理だけではなく、心に寄り添う看護・介護を心がけご利用者様の笑顔が見られる毎日にしていきたいと思います。

  • 看護師Sさん(女性)
    入社して驚いたことは、、、

    友人スタッフの紹介で入社しました。

    「働きがいがあるよ」「いい人ばかりだよ」と面接時も和気あいあいで楽しそうな雰囲気で名称通り「あっとホーム」だなぁと思いました。入社当初は覚えることが大変でしたが、スタッフの方や入居者様からいろいろ教えていただき、気が付けば業務を覚えることができました。
    入社して驚いたことは、行事が多いことです。入居者様がウキウキワクワクされ笑顔で楽しまれていること、自宅にいたらできないこと、スタッフの方が色々工夫されていることにびっくりしました。私も一緒に楽しめるのはありがたいです。前職も有料老人ホームでしたが、行事ごとがなく、笑顔も少なかったと思います。「あっとホーム」のみなさんはすっごく幸せな生活をされているとあらためて思います。私も入社して本当に良かったです。
    私が大事にしている言葉は「出会いに感謝」「家族のように」です。これからも一緒に楽しんで入居者様や職員との時間を過ごしたいと思います。

  • 看護師Oさん(男性)
    前職は急性期で勤務。大事にしていることは、、、

    前職では病院の急性期で勤務していました。その時は、急変や対応に追われ、患者様に時間をかけて寄り添うことが難しい環境でした。現在は、一人ひとりにゆっくり寄り添うことができています。何より、スタッフ全員で利用者様が安全に豊かな生活をできるように、日々話し合いながら楽しく過ごせています。施設では、イベントも積極的に行っており、利用者様に楽しんでいただけるように、スタッフ全員で話し合って取り組んでいます。また、私は看護師として、利用者様のちょっとした変化を早期に発見し、スタッフや近隣の医療施設と連携して対応することを大事にしています。スタッフ一人ひとりが利用者様のために心の底から話し合い、笑顔で健康に暮らせるお手伝いができていることにやりがいを感じています。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

求人バロメーター


入居相談・求人等のお問い合わせはこちら

お電話でもお気軽にお問い合わせください
0954-43-8181
受付時間 09:00〜17:00
フォームでもお問い合わせを受け付けてます

運営会社:N&Mカンパニー
あっとホーム柔 / あっとホーム寿 / あっとホームはなまる / キッズハウスももたろう